北海道では、おいしいほたてがたくさんとれます。 ほたてのうまみがぎゅっとつまった炊き込みごはん です。 |
![]() |
|
〈材料〉(4人分) 米 酒 塩 水 ほたて貝柱(冷凍) 酒 油揚げ にんじん たけのこ 干ししいたけ グリンピース サラダ油 しょうゆ 砂糖 A 塩 酒 みりん 水 |
320g(約2合) 小さじ1 小さじ1/2 60g 小さじ1/2 30g 20g(2cm) 20g(3cm) 2g(1枚) 15g(大さじ1) 小さじ1 大さじ2 大さじ1 少々 小さじ2 小さじ2 100mL |
《作り方》 @ ほたては解凍し、食べやすい大きさに切り、酒をふって おく。 A 油揚げは油抜きをし、せん切りにする。 B にんじんとたけのこはせん切り、干ししいたけももどし て、せん切りにする。 C 鍋に油を熱し、たけのこ・Bのしいたけ・にんじんの順 に炒め、分量の水を入れて味をととのえる。 D 野菜がある程度やわらかくなったらAの調味料を入れ、 油揚げ・ほたてを入れて、味をととのえる。 E Dをざるにあけ、汁と具にわけておく。 F Eの煮汁と酒・塩を加えた水分量で、ごはんを炊く。 G 米を蒸らす時に、煮汁を切った具をのせる。 H ゆでておいたグリンピースを入れて混ぜる。 ★ 給食では、胚芽米と米粒麦を使用しています。★ 不足しがちな食物せんいとビタミンB1を補うために、 胚芽米に麦を混ぜて使っています。 |
一人分の栄養価
エネルギー | 366kcal | 食物せんい | 1.7g |
たんぱく質 | 10.4g | ビタミンA | 36μg.RE |
脂 質 | 4.6g | 〃 B1 | 0.19r |
カルシウム | 19r | 〃 B2 | 0.05r |
鉄 | 1.2r | 〃 C | 1r |